製薬業界の勉強会(弁当会)の準備や本番

スポンサーリンク
CRAの記事

今日は少し休憩的なテーマを取り扱います。

会社説明会などでも聞かれたことはあるかと思いますが、
勉強会や説明会というワードを聞いたことはないでしょうか。

自社品のプロモーションをしっかりと時間をとってプレゼンテーションできる時間です。

自社品をしっかりプロモーションできるなんてなんて素敵なんだ!
と思われるかもしれないですが、弁当がメインだったりします笑

また準備時間も通常の訪問よりもかかります。
ただわかりやすくプレゼンのスキルが身につくので楽しみながらできるかなと思います。

ちなみに以下なぜか自分の分があった弁当です笑
↓↓↓

勉強会の頻度はMRがとても多いですが、CRAもあります。
実施は立ち上げの時です、CRAによっては経験することがなかなかないかもしれないですね。
コロナの影響で最近はリモートで行うので弁当なしのパターンが多いみたいです。

ちなみに私も年明け早々に立ち上げを実施したのですがリモートで実施しました。

この記事を読むと・・・
説明会の準備や当日の流れがわかる!

さっぱりわからないと思います。
MRであれば営業所の先輩に聞けばわかると思います。

スポンサーリンク

準備編

1・日程の調整
兎にも角にもこれを決めないことには先に進めません。
MRであれば説明を行いたいメインの窓口に説明会を依頼します。
CRAですと責任医師もしくはCRCと相談します。

大体医師が多いです、開業医であれば院長で病院であればシステム上であったり各科の窓口の先生に予約します。

2・当日の参加人数の確認
参加人数=発注する弁当の数になるのでとても重要です。
想像してください。説明会当日弁当が足りない事態を・・・・
考えるだけでも恐ろしいですね笑

3・参加者の詳細
当日参加するのは医師だけなのか、それとも薬剤師や看護師も参加するのか
役職によって話すことが結構変わってきます。

例えば医師と薬剤師であれば受容体名などそのまま言っても問題ないですが、看護師がいると伝わらない可能性もあります。誰もがわかりやすい表現を使うことが重要ですね。

4・もらえる時間の確認
説明会の時間は何分もらえるのかを確認します。
絶対に確認してくださいね、10分のところ20分も話すと嫌われます笑

MR:10分〜15分
CRA:30分〜

MRは製品の強みをや副作用や服薬指導を説明します。
CRAはプロトコールの説明や治験の注意点など多岐にわたる説明をします。

この時に実施場所についても確認しておきましょう。
医局なのか、待合室なのか外来なのか?場合によってはプロジェクターが不要になる可能性があります。
持ち物はできるだけ減らしたいですよね。

場所を聞き逃したら卸業者の方に聞いてもいいかもしれないです、教えてくれます。

スポンサーリンク

5・弁当の手配
予算は会社の規定に従ってください。1個単価が2,000円の弁当です。
普段皆さんそんな高い弁当は買わないですよね、1,000円超えたら高いと思うのに・・

狂ってる!!

この弁当選びがMRのセンスに関わってきます
中には高いくせに美味しくない店もあります、そんな店の弁当を出した日には・・・・考えるだけで恐ろしい笑

他社MRから弁当屋の情報を収集するのも仕事の一つです。

1軍の弁当屋を5〜6軒を持ち駒で用意しておくと安心感が違います。

6・資材の手配
そのままです。足りなければ発注しましょう。
よほど特殊な資材(ほぼない)を使わない限りは1〜3日で届くと思います。

7・スライド構築
4で確認した時間を照らしわせながらスライドを組んでいきます。
1枚のスライドで大体1〜2分ぐらいを見積もって組みます。

8・プレゼン練習
あとはひたすら練習です。練習した分だけ自分に跳ね返るのでわかりやすいです。
実際にプレゼンしてみて時間を確認、オーバーや足りていなければ7に戻って構築しなおします。
最初は難しい作業になりますが慣れると3〜4回の練習でできるようになります。

以上長々となりましたが準備編です。
説明会当日一週間前ぐらいには完了しておきたいですね。

スポンサーリンク

当日編

いよいよ当日、初めてのプレゼンだと緊張します。
私も新入社員の時ドキドキが止まりませんでした・・・

始まってきている人を見ていると・・
寝ている人、スマホいじっている人、弁当に夢中な人と全く聞いていない人がいます。

悲しくなってきますがこれが現実です。

ちゃんと聞いている人からはかなり難しい質問が飛んでくることもあります。

意味がわからない質問もたくさん飛んでくると思いますが、
わからなければ調べてきますでOKです。

いい加減に答えると医師には見透かされるので絶対にNGです!

また、こういうことですか?と確認しながら質問の意図を確認してください。
そしてメモを取ることを忘れずに!

できるだけ早く調べて(24時間以内目標)回答すれば何も問題ないです。
私もわからないことがあればすぐ調べますと言います。

最後に

数多くの準備事項や本番緊張するかと思いますが大丈夫です!
私も今でも緊張します笑

今からでもできることがあるとすれば、
1・プレゼンが上手い人を1人思い浮かべてる
2・YouTubeなどでその人のプレゼンを見る
3・分析してみる
この3ステップです。要は真似をすればいいんです!

ちなみに私はジャパネットの高田元社長を参考にしています。
これがあれば〇〇ができるようになるとイメージさせるのがとても上手いです。
MRの時にこの薬剤があれば・・・と置き換えて説明したところ、何もしなかった時に比べると毎期20%増加を達成しました。

ただし、科学的な根拠がないのに優れています!と言っては一発アウトです。
気をつけてくださいね。

以上が製薬業会での説明会の準備や本番を大まかに書き出しました。
新卒でMRになられた方は配属後に新薬発売などがなければ認定試験後でいいかと思います。

私もプレゼンテーションスキルはこれからも磨いていきたいスキルです。
頑張っていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました