【CRAの日常】在宅勤務編

スポンサーリンク
CRAの記事

お疲れ様です。
今日はCRAの日常にフォーカスを当てた記事です。

会社にもよりますがコロナウイルスの影響で在宅勤務が推奨されています。
私の勤務しているCROも必要時以外は出社を控えるようにとなっています。

自宅で仕事というとどうしてもイメージできないかもしれないです。
・在宅ではどんな仕事をするのか?
・そもそも仕事できるのか?
・サボってしまいそう
・急に出社しないといけなくなったらどうしよう・・・

こんなコメントが聞こえてきそうです。
これらのコメントを解消しつつ私が在宅勤務中に思っていることを記載できればと思います。

この記事を読むことで・・・
CRAの在宅勤務がわかる!
スポンサーリンク

そもそもできるのか・・・?

結論から言うとできます!!!!!
印刷や郵送などが発生しなければ在宅で業務はできます。

やったぜ!満員電車に巻き込まれなくて済みますね!

どんな業務をするのか?

これはCRAの基本的な業務になります。
先ほどにも記載した印刷や郵送以外の業務が該当します。

・施設の対応
・資料作成(文書やモニレポ)
・電子文書の移管
・Web会議

あれ?そもそも会社って必要?と思った方鋭いです!
そうなんです、今は治験も電子化が進んでおりますますPCで完結するようになってきました。
完全には無理でしょうが紙の資料がだんだんなくなっていくんでしょうね。

郵送費も紙代や印刷費も抑えられるので良いことが多いですね、
それに伴ってセキュリティも高度なものにしないといけないですが・・・

CRAを目指されるみなさんも在宅勤務を上手に活用してくださいね!

サボってしまったりしないのか?

ないと思いますよ・・・(白目)

私は業務があまりにもない日は午後半休にしています。

他にも同じプロジェクトの先輩のお手伝いを買って出て、
自分が困ったときに助けてもらおう貯金をしています笑

サボってしまうことは出社していてもあるかもしれないです。
実際私もあります、はい、正直にいいます笑

そんな時は絶対にやらなければいけない業務がない時は思い切って、
社内の知り合いに雑談のチャットを送ってコミュニケーションをとってみると新しい発見があるかもしれないですね!

迷惑にならないのが大前提ですが・・・

私は良いサボりは大賛成です!
つまり仕事は進まないけれども自分にとって何かしらプラスになるサボりのことです!

私が思っていること

コミュニケーションが希薄


在宅勤務は自宅で仕事ができるメリットがある反面、
どうしても人とのコミュニケーションが希薄になってしまいます。

20年卒の方を見ていると未だに話をしたことがない方がいると言っていました。
出社のタイミングが重なっていなければ仕方がないと思いますが、
重なっているのにもかかわらず話したことがない状況です。

私は自分のプロジェクトに関わる人と出社が重なっていたら、
無理やり用事を作って話をしにいくことを心がけています。

これによってちょっとした用事でも声をかけてもらえるようになります。
みなさんも想像してください、仲良くない人にちょっとしたことを確認しますか?

私は重大なことにつながりそうでなければ確認しないような気がします。

なんだか寂しい気がしませんか?
せっかく人間と仕事をしているのであれば関わっていきましょう!

仕事用の部屋が欲しい

CROであれば家賃補助が出ない可能性があります。
できるだけ家賃を抑えた家に住む必要がありますがそうなると狭くなります・・・
なぜなら大阪か東京に拠点があるから・・・

在宅勤務のデメリットとして仕事とプライベートが分けづらいことが挙げられます。

1Kや1ルームの家では同じ空間に仕事とプライベートが混在します。
きっちりと分けたい人からするとたまったものではないですよね。

せめて1DK以上はあれば仕事用の部屋とプライベートが分けられると思います。

つまり家賃補助出してくれ!!ということです笑

2万円あるだけでも単純に今よりも2万円高い家賃の家に住むことができます。

みなさんはしっかりと分けたい方ですか?
最初のうちはしっかりと分けられるような環境がいいような気がします。

最後に

以上がCRAの在宅勤務の状況と私が考えていることでした。

CRAでこれから入社する方もこれから目指される方も在宅勤務についてアイデアがあるならどんどん出していきましょう!
制度がまだしっかりと固定されていない今であれば自分のアイデアが反映されやすい状況にあります。
こうなればいいなと思ったことが採用されるととても素敵なことだと思いませんか?

在宅勤務に限らず自分の担当しているプロジェクトでもアイデアを出していくと一目置かれるかもしれないですよ笑

コツは、こうなればもっといいのにな〜と考えることです!

明日も頑張っていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました