できる社会人と思われるために

スポンサーリンク
就活

仕事をしていると年齢や職種関係なくこの人すごいなーと思い人がいます。
就活や普段の生活でも役に立つと思いますので共通することを書き出していこうと思います。

後天的に身につけられることは平等だと考えています。つまり友達にできたことは自分もできるということです。

私も文系出身でMRになり最初こそ薬学系の方の知識には勝てなかったですが、今ではそれなりに話すこともできます。
またCROへの転職の際、文系出身では非常に難しいと言われていましたが乗り越えました。
大っ嫌いな英語(文系のくせに高校の模試で偏差値30台を叩き出すレベル)が業務で使っているうちに何となく読めるようになったりと変われるんです。

それも今この瞬間から

最初は真似することから始めましょう、考え方を学びましょう。
昔の職人が技術は盗めと言っていたのはあながち間違いではないのだなと思います。

この記事を読むと
この瞬間から変わることができる!
スポンサーリンク

とにかくレスポンスが早い

本当にびっくりします。
簡単な依頼であれば5分程度で返ってきます。自分の仕事が進むので本当にありがたいです。
あの人に頼めば間違いないと思っていただけて信頼関係も構築できます。
また、遅くなった時何かあったのかな?と心配してもらえます笑

普段遅い人だと遅くなった時は「またあいつ遅い」と思われてそこまで信頼されないのがオチだと思われます。

友達に遊ぶ約束をして何かしらすぐに返事が返ってくる人って誘いやすいですよね。
逆の立場に立つと誘ってもらいやすくなります。良いですね!

就活が無事終われば思う存分遊びましょう!

全体から様々な角度で常に見ている

考え事が煮詰まってくると視野が狭くなってきたことはあるのではないでしょうか?

MR時代とある施設で売り上げがうまく伸びず、やっとの想いで抜け出せたと思ったら実は全然違うかったということがありました。

先輩に相談するとその医療機関の地域柄は?その医師の出身大学は?交友関係は?卸業者の力関係は?来院する年代層は?他医療機関とのやりとりはあるのか?

などいろんな目線で考え方を教えてくれました。
仮説をいくつか立てて考え方を教えてくれて無事に抜け出せただけでなく自分のことのように喜んでくれましたね・・・・嬉しかったなぁ・・

全体像を俯瞰して見ていると言う表現が正しいのかもしれないです。

アンテナの感度が高い

自分からいろんなことを知ろうと貪欲です。
 一見直接役に立たなさそうなものでも大雑把に理解しようとします。

それは回り回って何かしら役立つことを知っているからです。

めちゃくちゃ本を読むのも特徴です。
先人の意見を仕入れて自分の習慣に取り入れようとします。長い目で見ると大きな差になります。
私も難しい本は理解できないですが、取り入れやすそうな内容の本は読みます。(睡眠や食事・時間の使い方など)

あと、この手の人たちは楽しそうなものが大好きです。
楽しそうなことをしているところには必ずいます笑

どの飲み会にもいる人みたいな感じです。

スポンサーリンク

Giveの精神がすごい

Give and Take という言葉は聞いたことがあると思います。
GiverとTakerと呼ばれる2種類の人間に分かれます。

Giverが与える人で、Takerが奪う人です。

一時的に与えますがリターンが大きいと知っているからこそこのGiveの精神がすごいのです。

ちなみに一番失敗するのがGiverです。

・・・・はぁ!????????

見出しなんやねんと思った方、落ち着いてください。

一番成功するのもGiverです。

Takerは最初こそうまく行きますがのちのち沈んでいきます。
大学の授業で毎回ノート見せてといってくる人がTakerです、最初は貸しますがだんだん嫌にりますよね?そんな感じです。

失敗するGiverはTakerに与え続けるので良いように使われ搾取されてしまいます。
成功するGiverはこの精神がある人をしっかりと見極めることができます。

いろいろな良いことを教えてくれる方には敬意を持って接しましょう。
相手から何も得られないのに聞いてくるような人には適当な情報を与えておけば良いです。

この精神は私も忘れないようにしたいです。

死なない限りは大丈夫だと思っている

ちょっと過激な見出しにしましたがこれは失敗を恐れないという意味です。

とにかくあれやこれやを実行する、良いと思ったらひたむきに継続する。

今の皆さんがそうです、失敗は怖いですが、いろいろ自分なりに考えて成功するまで走り続けると思います。

私の尊敬している先輩は「成功するまで挑戦し続けるから成功や」と言っていました。
一見乱暴な理論かと思いますがよくよく考えると至極真っ当な言葉だなと思います。

このブログも皆さんが成功するまで続けます。

いかがでしたでしょうか、意外と自分にもできるのでは?
と思うものがあったのではないかと思います。

今からやりましょう!今は実感が湧かなくても大きな力になります!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました